#
by ozawadesign
| 2009-03-18 21:38
どれがお得なの?って良く検討します。ほぼ自分のための覚書き程度のメモです。
エコキュート=電気 生活パターンが決まっていて日中あまり家にいない家族向け。
3人家族以上、
宿泊するようなお客は来ない家。
IHクッキングヒーターが好き、キッチン周りは綺麗でいたい
イニシャルコストは高くても地球に良いことしたいタイプ
設置費:70万程度(助成金4万2000円先着順)
エコウィル=ガス 大家族
コンロはやっぱり火。お風呂を沸かす前に料理をする。
イニシャルコストは高くても大家族なので
ランニングコストを重視したい派
購入電力量が結構減る。
設置費:80万程度
(助成金13万8000円予算枠に達した時点で終了)
エコジョーズ=ガス 今までのガス給湯機よりもランニングコストを若干安くしたい
(3%程度)
イニシャルは抑えたいがちょっとだけ地球に良いことしたい
日中家にいることが多い。
設置費:40万程度
(助成金2万3000円予算枠に達した時点で終了)
設置費は上代です。
掲題の3つは良く比較対照されるので聞きなれていますが、灯油のエコフィールっていうのもあるんですよね。
石油給湯器ってあまり知りませんが。。
家族の人数やら諸条件で変わってくるので都度悩む内容です。お金に余裕があればオバマも推進している風力発電や太陽光発電なんてのもいいんですけどね。災害時にパイプラインが止まっても自分の家は水さえ備蓄していれば温かい食事がとれるのかも。
エコキュート=電気 生活パターンが決まっていて日中あまり家にいない家族向け。
3人家族以上、
宿泊するようなお客は来ない家。
IHクッキングヒーターが好き、キッチン周りは綺麗でいたい
イニシャルコストは高くても地球に良いことしたいタイプ
設置費:70万程度(助成金4万2000円先着順)
エコウィル=ガス 大家族
コンロはやっぱり火。お風呂を沸かす前に料理をする。
イニシャルコストは高くても大家族なので
ランニングコストを重視したい派
購入電力量が結構減る。
設置費:80万程度
(助成金13万8000円予算枠に達した時点で終了)
エコジョーズ=ガス 今までのガス給湯機よりもランニングコストを若干安くしたい
(3%程度)
イニシャルは抑えたいがちょっとだけ地球に良いことしたい
日中家にいることが多い。
設置費:40万程度
(助成金2万3000円予算枠に達した時点で終了)
設置費は上代です。
掲題の3つは良く比較対照されるので聞きなれていますが、灯油のエコフィールっていうのもあるんですよね。
石油給湯器ってあまり知りませんが。。
家族の人数やら諸条件で変わってくるので都度悩む内容です。お金に余裕があればオバマも推進している風力発電や太陽光発電なんてのもいいんですけどね。災害時にパイプラインが止まっても自分の家は水さえ備蓄していれば温かい食事がとれるのかも。
#
by ozawadesign
| 2009-03-18 00:15
| 住宅設備
ここ2年、ひどい花粉症で悩まされています。産後は体質が変わると言いますが、私はそこにきましたね~。
そんな私にメディカルアロマテラピストのSさんが1週間分の調合をしたものをプレゼントしてくれました。
ティーツリーとイムネオールというものなんですが、これが結構良いんです。
そろそろなくなるので、ちょっと購入しようかとネットをみたら、高い!!2つで7000円ぐらいするとは。。。
余裕のあるときに購入しようかなあ。いつ余裕が出てくるか??
メディカルアロマテラピストのSさんの自宅内にサロンを施工中です。ほぼ完成です。
綺麗な空間に仕上がりましたが、お住まいの自宅内ということもあり、写真は控えてます。
Sさんは以前設計した美容院のお客様でお店を気に入ってくれて声をかけていただきました。
素敵なお客様との出会いに感謝です。
そんな私にメディカルアロマテラピストのSさんが1週間分の調合をしたものをプレゼントしてくれました。
ティーツリーとイムネオールというものなんですが、これが結構良いんです。
そろそろなくなるので、ちょっと購入しようかとネットをみたら、高い!!2つで7000円ぐらいするとは。。。
余裕のあるときに購入しようかなあ。いつ余裕が出てくるか??
メディカルアロマテラピストのSさんの自宅内にサロンを施工中です。ほぼ完成です。
綺麗な空間に仕上がりましたが、お住まいの自宅内ということもあり、写真は控えてます。
Sさんは以前設計した美容院のお客様でお店を気に入ってくれて声をかけていただきました。
素敵なお客様との出会いに感謝です。

#
by ozawadesign
| 2009-03-15 16:10
| 改修工事