▲
by ozawadesign
| 2009-06-28 15:07
| 新築工事
▲
by ozawadesign
| 2009-06-27 21:12
| 新築工事
また一つ歳をとってしまいました。
今日は私の誕生日でした。
冬至に柚子湯とか 端午の節句に菖蒲湯とか、その類のことは気にするのですが、
結婚記念日や自分&夫の誕生日には無頓着です。気がつくとうっかり1ヶ月過ぎてることも・・。
最近は娘が「ハッピーバースデー♪」の歌を良く口ずさむので今回は忘れずに済みました。
だからと言って何すればいいか。。まあ、大人だから何もしなくてもいいかなあ。
今日は私の誕生日でした。
冬至に柚子湯とか 端午の節句に菖蒲湯とか、その類のことは気にするのですが、
結婚記念日や自分&夫の誕生日には無頓着です。気がつくとうっかり1ヶ月過ぎてることも・・。
最近は娘が「ハッピーバースデー♪」の歌を良く口ずさむので今回は忘れずに済みました。
だからと言って何すればいいか。。まあ、大人だから何もしなくてもいいかなあ。
▲
by ozawadesign
| 2009-06-24 22:31
| 日々のこと
▲
by ozawadesign
| 2009-06-22 23:16
| 娘のこと
ここ数日、デスクワークが続いています。
模型作りやら図面作成やらで数日過ごしていました。
先週はバタバタと外出&打合せが続いており、その中に気の合う照明デザイナー
村松洋輔さんがいました。村松さんはインハウスデザイナーでしたが、昨年退職。
海外を放浪し、半年振りの再会でした。
日本には無い光のシーンを体験して、普段に増して熱くなっていました。
村松さんの帰国後のメールの抜粋、旅の楽しさが伺えます。
”結局8ヶ国、25の町を巡る旅となりました。気温は-5℃~30℃!!!
季節は冬から春へと変わりました。ポルトガルでは一足早い満開の桜を見ることが出来ました。
ヨーロッパのブルーモーメントは最高です。その一瞬にシャッターを切ることが日課になりました。
南欧は空気が乾燥していて日差しも強く、太陽が強烈な光源スペクトルとなります。
そのおかげで晴れの日には日本で見られない最高の風景に出会う事が出来ました。”

写真は村松さんが撮影したものではありませんが、私達が住んでいたイタリア パルマの夜です。石畳に雨露&街灯、ヨーロッパへ行きたくなりました。
模型作りやら図面作成やらで数日過ごしていました。
先週はバタバタと外出&打合せが続いており、その中に気の合う照明デザイナー
村松洋輔さんがいました。村松さんはインハウスデザイナーでしたが、昨年退職。
海外を放浪し、半年振りの再会でした。
日本には無い光のシーンを体験して、普段に増して熱くなっていました。
村松さんの帰国後のメールの抜粋、旅の楽しさが伺えます。
”結局8ヶ国、25の町を巡る旅となりました。気温は-5℃~30℃!!!
季節は冬から春へと変わりました。ポルトガルでは一足早い満開の桜を見ることが出来ました。
ヨーロッパのブルーモーメントは最高です。その一瞬にシャッターを切ることが日課になりました。
南欧は空気が乾燥していて日差しも強く、太陽が強烈な光源スペクトルとなります。
そのおかげで晴れの日には日本で見られない最高の風景に出会う事が出来ました。”

写真は村松さんが撮影したものではありませんが、私達が住んでいたイタリア パルマの夜です。石畳に雨露&街灯、ヨーロッパへ行きたくなりました。
▲
by ozawadesign
| 2009-06-19 15:57
| 日々のこと
舞台美術家の淡路さんとEATALYでランチしました。
淡路さんは文化庁芸術家派遣員で同じイタリアへ同時期に行ったということもあり、親しくしてもらってます。
2年ぶりぐらいの再会でした。イタリアつながりなので、イタリアンを食べながらお話し。
生パスタを食べました。なんだか盛り付けが美しいなあと思いながら。。。
メニューには生ハム好きにはたまらないクラテッロ ディ ジベッロの文字が!!
金額が3000円近くしたので当然手が出ませんが、すごいもの置いてあるなあと感激でした。


食後は店内を散策。お値段は全体的に高めですが、そこにイタリアがありました。
生ハムはサンダニエーレ。お土産にパンを買いましたが、イタリアらしい硬いモチモチした食感でした。

最後は隣接のバールでカフェを。デザートも食べたかったけど、それは次回に。
とても良いランチでした。
淡路さんは文化庁芸術家派遣員で同じイタリアへ同時期に行ったということもあり、親しくしてもらってます。
2年ぶりぐらいの再会でした。イタリアつながりなので、イタリアンを食べながらお話し。
生パスタを食べました。なんだか盛り付けが美しいなあと思いながら。。。
メニューには生ハム好きにはたまらないクラテッロ ディ ジベッロの文字が!!
金額が3000円近くしたので当然手が出ませんが、すごいもの置いてあるなあと感激でした。


食後は店内を散策。お値段は全体的に高めですが、そこにイタリアがありました。
生ハムはサンダニエーレ。お土産にパンを買いましたが、イタリアらしい硬いモチモチした食感でした。

最後は隣接のバールでカフェを。デザートも食べたかったけど、それは次回に。
とても良いランチでした。
▲
by ozawadesign
| 2009-06-15 23:05
| 日々のこと
▲
by ozawadesign
| 2009-06-05 23:13
| 日々のこと
▲
by ozawadesign
| 2009-06-04 21:19
| 新築工事