ハムその3
2017年 05月 26日
在伊時代の友人、生ハム職人のハム←(あだ名です)が昨晩、横浜元町のPAPA DAVIDEさんで
生ハムイベントを行いました。横浜だったら、ぜひとも行きたい!!ってことで、喜び勇んでリストランテへ。
日本人唯一の生ハム職人 多田昌豊、彼のやっている工場はこちらhttp://bondabon.com/profilo/tada.html
ブログの中で、2回登場してました。ハムその1、ハムその2

刃物が似合う肉食系です。
在伊時代からの友人、ランドスケープデザイナーの安部彩英子さんと一緒に。
美味しかった~。大好きな生ハムをこれでもかってくらい食べました。
実は、ハムの作った生ハムを初めて食べました。やっぱり友達の活躍は嬉しいもので、結構感激してしまい、涙腺緩みましたが、
その後の相変わらずなバカっぷりに、笑い続け、あー楽しかったという夜を過ごしました。
次の機会は、尾沢と娘も会わせたいし、食べられたら良いなと。工場見学に行きたいくらいです。
生ハムイベントを行いました。横浜だったら、ぜひとも行きたい!!ってことで、喜び勇んでリストランテへ。
日本人唯一の生ハム職人 多田昌豊、彼のやっている工場はこちらhttp://bondabon.com/profilo/tada.html
ブログの中で、2回登場してました。ハムその1、ハムその2

在伊時代からの友人、ランドスケープデザイナーの安部彩英子さんと一緒に。
美味しかった~。大好きな生ハムをこれでもかってくらい食べました。
実は、ハムの作った生ハムを初めて食べました。やっぱり友達の活躍は嬉しいもので、結構感激してしまい、涙腺緩みましたが、
その後の相変わらずなバカっぷりに、笑い続け、あー楽しかったという夜を過ごしました。
次の機会は、尾沢と娘も会わせたいし、食べられたら良いなと。工場見学に行きたいくらいです。
by ozawadesign
| 2017-05-26 09:43
| 日々のこと